2014年10月31日金曜日

チピオナのモスカテル

皆様こんにちは晴れ
今日はMoscatelで有名な町Chipionaのボデガをご紹介。
見学させていただいたのは"Cooperativa Católico Agrícola"
1922年創業
先ずはLagar(圧搾所)や発酵層のあるボデガへ
 
 
 
↓社長のFranciscoさん
 
 
 
 
↓CapatazのBaldomeroさん
 
 
 
Moscatelは所謂マスカット
日本でマスカットといえば、Moscatel de Alexandriaですが、
こちらは"Moscatel de Chipiona"
海に近いこの地域の土壌は"ARENA"という砂質で
Moscatel栽培にはとても適した土壌。
収穫時の糖度は約13ボーメ。(因みにPalominoは11くらい)
天日干しにした後は25~7ボーメまで上がります。
天日干しにすることを"Soleo"と言いますがChipionaでは"Pasil"
というそうです☀
こちらで作られている商品は↓
 
 
 
Moscatelは甘口で香りがとてもよく、食後にデザートと合わせてお勧めです♡
このBodegaは"Museo de Moscatel"(モスカテル博物館)を2年前にオープンしました。
↓ここではFranciscoさんの息子さんのSamuelさんが働いています。
 将来が楽しみですね!しかもイケメンです(^^)
 
 
 
↓見て見たかった木製のJarraを発見!かなり重いそうです…。
 昔の人は大変でしたね。
 
 
 
その隣には、Despachoがあり、1杯40センティモ(60円くらい)で飲めます♡安!
ちょっとしたおつまみもあります。
↓おじさん率200%(^^)
 
 

↓気持ちよくくつろげる場所です。
 
 
 
"Chipionaでモスカテルを使った料理はないですか?"と聞いたところ、
このボデガでは"Carne al Moscatel"をお祭りの時にふるまうそうです。
食べに行かなくては!
帰り、バスの待ち時間に見つけたMoscatelを使った1品。
"Albondigas de Corvina y Gambas en salsa de Moscatel"
Moscatelを使ったTapa選手権で優勝した1品とのこと。
 
 
 
ChipionaへはJerezからバスで約1時間。
このボデガのHPは↓
 
ではでは、また!

2014年10月25日土曜日

まだまだ夏日和

皆様こんにちは。
こちらヘレスは夏みたいな日が続いております。
日中の気温は30度超え。
昨日八百屋さんで、"柿"と"FUJIリンゴ"を見かけ、思わず1個づつ購入してみました。
柿、大きいっす…。もう少し、熟したら食べてみようかと思います。
 
 
 
 
そして、ラディッシュも並び、もうすぐモストのシーズン。
こちらでは、モストを飲む時"AJO"というおつまみと一緒に ラディッシュを食べます。
 
 
 
 
↓Ajo(写真は去年のもの)
 
 
 
最近、かなり感動もののManzanilla Amontilladaに出会いました。
(Manzanilla Amontilladaとは熟成年数が長くAmontillada化したManzanilla)
その他、Amontillado,Palo Cortado,Olorosoも飲みましたが、もとがすばらしいので、
どれもすばらしい…。サンルーカルならでは、優しい味わいです。
このお店、ちょっとしたおつまみも美味しく、
特に"Sangre y Cebolla"は超美味!
一緒に行った料理上手なヘレスの人も美味しさにびっくりしてたくらいです。
 
 
 
 
↓店内はこんな感じで、ミニチュアボトルも沢山あり、試飲会ルームには
殆どのボデガのシェリーが並んでます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓Palo Cortadoに合わせてTagarninas Esparragas
 
 
 
 
お店の奥には小さなボデガがあります(^^)
サンルーカルのお勧めのお店でした〜。
 
 
 
 
ではでは、皆様良い週末を!

2014年10月18日土曜日

Sacaりました

皆様こんにちは。
盛りがついた訳ではありません(笑)
シェリーは他のワインと違い、継ぎ足し方式(ソレラシステム)で熟成させます。
"SACA"が"抜く"、"ROCIO"が"継ぎ足す"といいまして、
先日はSACAという作業をしました。合計 135 Jarras(1 Jarra=12.5ℓ)
を全て手作業。
↓先ずは、Jarraを綺麗に洗い乾かします。
 
 
 
↓梯子とホースを設置し、作業準備完了!
 
 
 
↓ホースを樽に入れ、口で吸いこみシェリーを引き出します。
 
 
 
 
↓地味な作業
 
 
 
抜いたシェリーはDeposito(タンク)に一度集めます。
 
↓ついでに上から見たボデガ写真を撮ってみました!
 
 
 
SACAが終れば次は同じ量を第一クリアデラから抜き取り継ぎ足さなければなりません。
ひえ~!(◎o◎)覚悟しなければ…。
因みに、多くのボデガがRocioする時に"EL PULPO"を使っています。
ここのボデガでは使っておりません…。
↓これです。PULPOとはタコの意。まさにタコ足(^^)
これを使うなら少し楽ちんですよね~!
 
 
 
↓話しは飛びますが、
春夏秋冬で年4回発売されているボデガBarbadilloの生シェリー2014年秋バージョン!
因みにエチケットの絵はドニャーナ国立公園に生息する生き物が描かれます。
この国立公園には沢山の鳥が生息しているそうです。
私は鳥にはあまり興味がないので、鳥の種類は全然分かりませんが(^_^;)
そして、このマンサニージャの売上金の一部はこの国立公園の保護の
寄付金に充てられてます。
四季折々のフロール感が味わえるすばらしい商品です。
見かけられましたら、ぜひ飲んでみて下さい♡
 
 
 
ではでは、皆様、酔い週末を(^^)/

2014年10月14日火曜日

ヘレスのシェリーカクテルとラムの専門店

皆様こんにちは。
以前ヘレスに来る度にモヒートを飲みに行っていた
ラム酒専門店"Museo del Ron"が移転し
"シェリーカクテルとラムの専門店"になりました!
 
 
 
 
お店のHPはこちら↓ONDA JEREZでカクテルの番組もやってますので
ご興味がある方はHPから見れますです。
http://www.museodelron-jerez.es/
 
ここには、な、なんと!650種類のラムがあります。まさにラム博物館(^^)
先ずは、大好きなモヒートを1杯。大将いつもながら旨いっす!
 
 
 
 
そして、店主のELOYさんのオリジナルシェリーカクテル"TOMOKO"を注文しました!
シェリーエデュケータ の木村ともこさんの為に作られたカクテルです(^^)
材料はこちら↓
 
 
 
 
う~ん♡甘酸っぱい爽やかなカクテルで美味しいですよ♪
 
落ち着いていて素敵な内装の店内です。因みに階段を上った所がトイレです。
 
 
 
 
↓以前、日本国産ラム"ルリカケス"を博物館に贈呈しましたので、行かれた方は
 ぜひ探してみて下さい(^^)/
 
 
 
ここでは、沢山の種類のシェリーカクテルが飲めますので、
自分好みのシェリーカクテルを見つけに行かれてはいかがですか(^^)
 
 
 
ではでは、また!

2014年10月10日金曜日

Día de San Dionisio

昨日ヘレスは祝日でして、
色々なところで展示会やイベントが行われてました。
アルカサールと考古学博物館は入場料無料!
 
 
 
 
↓この馬の列の最後にはちゃんと清掃車がいて即処理をば(^^)
 
 
 
 
↓せっかくなので散歩がてらアルカサールへ
 
 
 
 
 
 
 
↓上に登るとヘレスの周辺が見渡せます。
 世界一大きなTio Pepeの風見鶏とその向こうに広がる畑。
 長閑な眺め。
 
 
 
 
夜はオペラのコンサートやクラッシックコンサートも無料で開催されてました!
↓Plaza de la Asuncionでのオペラのコンサート。
 ライトアップされてとても綺麗♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ではでは、また。

2014年10月9日木曜日

皆様こんにちは。
明日10月9日はヘレスの守護聖人の"San Dionisio"の日で
ヘレスは祝日でございます。
街角には"焼き栗屋"さんが登場し始め、季節の移り変わりを感じる今日この頃。
 
 
 
 
そしてタガルニーナも市場に出始め、出始めなので値段は少々高いですが、
2014年夏の終わりを食べ物で感じよう!ということで購入し、
↓去年レシピをご紹介しました"Tagarninas Esparragás"を作りました。
http://burari-jerez.blogspot.com.es/2014/02/tagarninas-esparragas.html
1袋分作ったので、カレーみたいに3日間くらい食べ続けることになりそうです(ーー;)
 
 
 
 
↓8月31日に発酵樽に入れたモストにフロールが現れ始めました!
これから気温が下がっていき、フロールが徐々に張っていき、その下には
澄んだワインが出来上がっていきます♡
 
 
 
 
因みに昔は瓶詰前にワインの濁りを取り除く為の清澄に卵の白身を使っていましたので、
昔、修道院で修道女が余った黄身を使い作った"Tocino de Ciero"という
ヘレスの代表的なお菓子があります。
 
↓Tocino de Cieroの写真とレシピはBizcochelaさんのHPをご参照下さい(^^)
http://bizcochela.blogspot.com.es/2014/10/tocino-de-cielo-el-dulce-de-jerez.html
 
初めて食べた時は、"なんて甘いのだぁ!!!(◎o◎)"と思いましたが、
今はすっかりハマっております。
シェリーにまつわる物。事に出会い、その背景と歴史を知る度にドキドキします♡
変態かい?
今もここでは色々なことが守り継がれ、シェリーは本当に奥深~い酒でありますです。
飲んで旨し、語って楽しい!
 
ではでは、また~。
 
↓Tocino de Cieroの"遠慮の塊"(^^)傾いちゃってます…。
 
 
 
 
 

2014年10月5日日曜日

身近な動物

皆様こんにちは。
東京に住んでいて一番身近な動物は犬や猫でしたが、こちらで暮らしてから
ふと気づくと、身近な動物が馬になっていることに気づきました。
こちらに来て、何回かふつーに道に落ちている馬の糞も踏んでおります(-_-;) 
乗馬や馬好きな方はご存知かと思いますが、アンダルシアの馬はとても有名でして、
壁画にも馬の絵が多く残されているように、古来から王や市民の生活の一部であり、
ここの人達の文化に重要な役割を果してきました。
そして、ここの馬術文化は世界的にもとても高く評価されております。
昨日はヘレス中心街から車で15分くらいにある、"YEGUADA DE CARTUJA"に行ってまいりました。
http://www.yeguadacartuja.com/
ヘレスにいらしたらぜひともお勧めしたい場所です!
歴史は古く、ここの由来は15世紀までさかのぼります。
↓ガイドさんがついてしっかり説明してくれます。
 
 
 
 
↓馬車の展示ルーム
 
 
 
 
↓馬の医務室
 
 
 
 
と、色々見学した後は、馬のショーが見れます。
 
 
 
 
こんな動きができるんだ!と感心してしまうほど、お馬さまは本当にとても頭の良い動物です。
↓仔馬の登場。ちっちゃくてかわいいどす~♡
 
 
 
 
↓次に母馬と仔馬が同時に登場し、合図とともに一斉にお母さんの乳を飲み始めるのです。
 誰一人お母さんを間違えちゃうことなく、誰一人ぐずることなく一斉に。
 そしてほぼ同時に飲み終わるのです。
 
 
 
 
↓ここではたくさんの馬を思う存分なでなですることができます。
 
 
 
 
 
 
 
↓TIO PEPEガールみーつけた♡
 
 
 
 
ではでは、また!
追伸:
↓仕事サボっている人発見!この方、ずーっと携帯いじっておりました。
 何人もの観光客にサボり写真を撮られていることにも気づかず(^_^;)